その他色々。あと雑感とか。

地点ポイントの登録が可能。
まあ、お気に入りなどと同じだが、これはCSV形式で登録&出力されているので(出力は地図がある場所の
ルートのところに出来るとか)バックアップや、CSV形式での登録も可能である。

ルートログに関しては、取れるには取れるが、最短で1分間隔しかとれず。ただ、やり方によっては
NMEAログを吐き出す事も出来るが、それは公式手段としては記載されてはいない。

駅名検索、施設名検索は出来ない。
駅名検索は、b-walkerというところにアクセスしなければならないようだ。通信機器必須なので面倒。
せめて駅名検索くらいは普通にあってもよかったと思う。
出来れば、現在地からの最寄駅検索とかが出来るとベストなのだが。

もうちょっと使い込んでみないとわからない部分もあるけど、現在まででは、やはり高層建築が近くに
あったり入り組んだところへいくと、測位位置がバンバンずれて、リルートマージン値が低めに設定
されていると、容赦ないリルートの嵐でとてもナビしてくれる状況ではなくなる。多目にとると、今度は
道を間違えてもリルートしてくれなくなる可能性もあるので、自分にあったベストな数値を見つけ出すために
使い込んでみたほうがいいかもしれない。
とりあえず、どこをどう迷おうが、きちんとゴールだけは見据えてくれる安心感はいいね。
そうそう、バックライト消灯設定は反映されません。バックライトは常時点灯っぽいので、電池の消費が
凄いと思われる。(明るさだけは反映されてるようですが) 。外部へいくときには、シガーソケットか
バッテリーエクステンダーは必須ではないかと。

3/3up
自転車で使用してきましたが、わざとルートを外れると、とにかく「ルートを再建策します」音声がずっと鳴りっぱなし。
最悪1kmくらいはずっと検索しっぱなし。移動しつづけていると、30mくらいならすぐに動いてしまうので、現在位置から
動いてしまっているから、それをズレと勘違いしてずっとルート検索を繰り返しているんじゃないかという
気がしてきた。実際どのような仕組みなのかはわかりません。あくまで推測。リルートマージンを50mくらいにすれば
そのあたりを吸収してくれそうだが、目的の道を一本ずれても間違いに気づかない状態になります(´∀`;)そうなれば
本来曲がらなければならない所で、曲がりが増減する可能性があり、そこで要らぬリルートが発生しそうです。
今回、結構抑えて走ってたんですが、速度を出していた場合、50mでも足りない気が。
これは、車でも発生することです。一度道を外れてしまうと、リルート指示通りに元に戻すには、相当な時間がかかります。
リルートの仕組みとコツについては、オフィシャルに聞いてみたい気もしますが、あそこでここらへんをツラツラと
書いても良いものか・・・

3/5up
電車に乗りながら交通機関使用するモードで使用。
概ねトレースはしてくれるのですが、表示位置が2〜3秒ほど遅れます。
これは現在位置計測モードでやったのですが、現在位置計測モードは、自位置追走速度はもしかしたら
高速用ではないのかもしれませんね。詳しい事はわかりませんが。
これだと、たとえば高速道路において、降りるべき個所を通りすぎた瞬間あたりから「まもなく・・・」と
入りそうな予感がします。自動車モードで今度は試してみたいとは思いますが・・・
徒歩や自転車モードでは、追走が追いつかずに遅れて表示されるっぽいので、あまりアナウンスは信用出来ないかも。
帰りに自転車で使用。自転車くらいの速度(最高で35kmほど)だと、それほど遅れは感じませんが、それでも
基本的に少し遅れ気味です。およそあと30m・・というアナウンスが出たときは、だいたい10mくらいの事が多いです。

リルートに関しては、測位座標の大幅なズレに因る所がかなり大きいというのを実感しつつある今日この頃です。
衛星の位置によって座標にズレが生じやすいということで、そういう時はとにかく本来の位置からあっちゃこっちゃ
ずれて、それがリルートマージン値を超えるとその瞬間にリルートとなり検索をかけられてしまう。
しかし、再び元の位置に復帰すると、直前まであったリルートからはまた大きく外れる事となり、またそこからの
リルートになるわけです。つまり、座標がたびたびずれると、その都度リルートがかかります。それを
見越してのリルートマージン値であるわけですが、数値を大きく取り過ぎると同時に道を一本間違えたくらいじゃ反応しなくなる
危険性孕みまくりです(^^; ここらへんは非常に悩む所です。100mくらいマージンを取れば、めったな
ことではリルートしなくなると思いますが、画面への依存度は高くなります。画面みて確認しないとやっとれません(笑


あと、ちょっと使ってて思ったけど、ヘッドアップモードが、マップルよりぐるんぐるんしません。というより自転車で
使った限りにおいてはですが、そういう状況になったことがないように記憶してます。これはかなりでかいです。

3/6up
私は基本的に自転車乗りなので、自転車乗りの人に向けて参考になればよいなという考えで書いている。
今日も自転車で走ってきた。
わかったのは、徒歩や自転車モードでの案内は、およそ30〜40mほどの誤差があることだ。
昨日も書いているが、自転車モードだと、「およそ30m○方向です」とアナウンスが入る頃には、すでに
曲がり角に来ている場合がほとんど。仕方が無いので、自動車モードでやってみたところ、さすがに
追走は早く、およそ30m○方向ですというアナウンスも、さほど違和感無く入る事がほとんど。
もし自転車モードを使って車で走った場合、おそらく迷います(笑
あと、MioMapとは関係ないようであることですが、自転車だと、このアプリはとにかくよく
音声案内が入るので、街中ではヘッドフォン使うことを前提としなければならない事がほとんどだと思う。
その際、何度もピンジャックの抜き差しをしていると、2.5インチは貧弱なのかコネクタのあたりが
弱ってきて、音がかすれたり聞こえなくなったりするようになるかもしれない。うちのはすでに
なってしまいました・・・・もっと頑丈な仕様になりませんか・・・もう遅いですけど(^^;

ルートに関してですが、うちの近所にあるとある道路で、「絶対こっちのほうが近くてなおかつはやい道」
というのがあるのですが、このナビはそれを選択してくれません。実はカーナビも同じ道を選択するのですが、
距離も交通規制情報も、すべて問題ないルートにも関わらずそっちを選ばない。何か理由があるのかと
思って考えても答えが見つからない。その道はほぼ直線に等しいので、選ばない理由があるとは思えないのですが。

 
左が車検索で右が徒歩検索です。
徒歩の道が最短距離です。二車線道路で、徒歩検索通りの道はご覧の通り緩やかに
曲がってはいますが、ほぼ直線といっても差し支えない道です。
ZENRI Zi7のルート検索では、どれを使っても徒歩と同じモードを提示してきます。
地元スペシャルといった検索は、望めない事が多いかもしれませんね。

ご覧になってる方で、神奈川・東京にお住まいの方。ここからここの検索してみて欲しい。
というのがあったら言ってみてください(ページ冒頭のボタンからメッセージを書き込めます)
多かった場合全部の要望に答えられませんが、少なければ指示の場所から場所へ
検索してみたいと思います。倍率はすぐ上の画像あたりになります。

3/6(Part2)
チャリで走ってる時、車モードを使ってる時の事。
本来指定されたルートのまったく逆を進んでいくと、当然リルートがかかるわけですが・・・
そのリルートが、すぐさまUターンして引き返せ。という指定をしてくる事が非常に多い。
徒歩や自転車でならいざしらず、車となるとそうそう簡単に引き返しなど出来る筈がありません。
しかもその道は、上下合わせて4車線もある大きな道路。
これはあるいはもしかして「引き返し検索」を有効にしてしまっているせいなのか・・・?と
思ったが、今日はもうこんな時間なんで後日検証することにする。
とにかく、元来た道を戻そうと結構しつこく言ってくるので、諦めて進行方向からつながる道を
検索して欲しいと思った。まあ、あくまでこれは車モードの話で、チャリの場合はちゃんと
その場で180回頭して復帰すればいいだけの話ではあるけれど。
でも、地元道だと「そっちは遠いんだよ・・・」ということはしばしば。繰り返しになっちゃいますけどね。

とりあえず、次回バージョンアップする際は、「自転車モード」なくしてもいいんじゃないかという気がした。
というより、自転車の捉え方と、企業の倫理観次第ですが。個人的には、法令で決まってるとはいえ、
自転車=歩行者なので、歩行者ルートを多用します。自転車モードがあるというのは、おそらく広告上の
「飾り」みたいな物ではないかと。本来なくても困らないんじゃないかと・・・無ければ、そのモードを使った
ことによる事故などのトラブルは、あくまで自己責任という事に出来るけど、「売り」としては弱くなるから
とりあえず入ってるみたいな・・・

3/7
自転車で走行。とにかくデータが欲しいので。
今日は、何故か 前の日よりも自転車モードでの案内ズレが無かった。ちゃんと「およそ30mさき
左方向です」というアナウンスの頃には、ちゃんと30m近辺。「まもなく左方向です」というあたりは
ほとんど問題なく曲がる手前で入った。これくらいなら自転車モードでも問題はなさそうだ。
だが、今までのこともあるので、信頼度が60から70くらいにあがったにすぎない。
車モードの方がやはり安心。自転車で使う分には、車モードでもさほど問題ない事もわかりました。
場所にもよりますが、最短=最速でない事があるので。
徒歩で最短を示されたといって、そこをいっても、実は大きく回った幹線道路をいったほうが
全然早いことも。急がば回れってやつですね。

今日は、Mio購入時についてきた巻き取り式ケーブルがUSBコネクタ側で断線したので、新しく
買ってきた。あと、PDA工房バッテリーエクステンダーUも注文。モバイルプラザで買った奴を
今まで使ってきたが、コネクタ位置が一番面積の広い面(正面?)なので、USBコネクタを挿すと
横に広がるので使いにくい事この上無かった。あと昇圧回路もないので、ニッカドやニッケルなどの
充電池も、消費して電圧が下がると充電が止まることもあるので。まあ、そんなすぐにはならんですけどね。

まあそれはおいといて・・・(笑

昨日書いた「引き返しするルート」ですが、やはりその傾向は強いようです。いますぐこの場で
Uターンして指定道路へいけ・・と。ある程度いくと諦めて進行方向に沿ったルートを生成しますが、
それでもかなり頑固といわざるを得ません(^^;

案内に関しては、もう使い始めて結構たちますが、信頼度はかなり上がりましたね。
自転車での使用に関しては、自転車モードでの遅れの不安はまだ残りますが、今日みたいに
ちゃんと機能してくれれば、まったく問題ないです。

自転車で使う時の問題点。
・音声案内はヘッドフォンで聞く事になると思います。が、しかし、ヘッドフォン端子が貧弱なので差し込んだまま
いろいろ動かすと端子がヘタります。コンビニとか買い物で降りるときは、Mioをはずさないといけないので、
その時に痛めやすい。
ナビ以上に、その事が一番の問題です。それをきっちり対策しないと、端子壊して修理送りになります。
実際、色々前述してますが、音声案内への依存度は知らないうちにかなりあがってるので、それが
使えなくなるのはかなり痛いです。

そういえば、今までの画面写真で表示してなかったものが唯一ありました。移動中の自位置のポインタ。

カーソルでかいんですが(笑
先端から下の部分までこの倍率だと数十メートルです。ちょっとアバウトすぎやしませんか。
これ以上の縮尺だと、位置把握程度なのでこれでもいいんですが、この縮尺だと大きすぎて困ります。
先端部分が自位置なことがほとんどですが、それでもこの地図で言えば、これを撮った時点では
東京タワーの文字の横にある青い道路と当たってる所くらいに居ます。
次回バージョンアップでは、このあたりなんとかしてほしい。

3/8
今日は、早々にバッテリーエクステンダーUが届きました。

なぜか高輝度LEDが3つもついてますが(笑 でも、何気に明るいです。
CATYEYEの3LEDのライトと同等かそれ以上かと。前照灯くらいなら十分すぎる程です。
至近距離で光線見ると眼に悪影響が出そうです。 緊急の時に使えるかもしれませんよ?(笑
スタイルも 所有欲を満たしてくれる。丸みがあってツヤツヤでツルツルしてて、さわり心地もいい。
昇圧回路ですが、USB端子のGNDピンとシールドが接続されてないと作動しないらしくて、
付属のスイッチプラグというUSB接続コネクタみたいなのをかまさないと昇圧回路が作動しないようです。
GNDとシールドが接続されたタイプのケーブルなら使わなくてもいいようですが、そういうのは
少ないらしいです。よくわかりませんが・・・
そのコネクタをつけると、ちょっと横に長くなっちゃうんですが、コレ本体からコネクタが伸びる仕様なので
まあいいんじゃないですかね。自由度は相当ありますよ。

こんな感じ。無くてもちゃんと使えますけど、売りの「昇圧回路」とやらはこれが
ないとダメっぽいですね。自転車のフレームの下につけたダイソーのバッグに入れてる。
そのバッグの容量にとっては、これくらいの長さならなんら障害にさえなりませんが。


前に、停止したときにマップルみたいにくるくるしない。と書いたけど、くるくるしました(^^;
状態に随分ムラがあるようですが、それでもマップルよりは遥かにマシです。以前にそう書いたのは
伊達ではないということです。

またしても書きますが、やはりというか、徒歩モードでは、「およそ30m先、○方向です」=「まもなく○方向です」
そうでない場合もありますが、だいたいそうです。自転車モードでも、だいたい2〜30%ほどの確率で遅れる。
最短を出してくれるからといって、自転車で徒歩モードを使うと混乱するかもですが 慣れればまあなんとかイケるかと
止まって画面をいちいち確認出来る自転車ならではの特性を生かせば大丈夫かと。
音声案内への依存度も高まってきたのでいい感じです(笑

3/9
自転車使用記。
相変わらず「およそ30m」は「まもなく」なので、そのルールがわかってきたので、あまり混乱することも無くなった。
徒歩モードで使っていたら、モロに地元道路っぽい道を案内された。おお、こんな道まで案内するのかと感動して
いたのだが・・・・横浜の第三京浜都築インターあたりにどんどん近づいていく・・・・
ん?と思ったら、ついに第三京浜に入れという案内に。すいません、歩きで入っていいんですか!?(;´д`)ノ
徒歩モードは、有料道路使わない設定になってる筈なんですが・・・何度も確認してしまったほどです。
それから2kmほどいったら、もう測位そのものもメチャクチャになりました。地元で知ってる道だから良かったけど
知らない土地だったらもうどうしようもなかった。そのズレたるや2kmほど。おいおい今そこかよ。と何度
突っ込んだか・・・
しかし、それまでは至って快調だった。第三京浜に案内されるのと測位ズレがなければ、もうほとんど問題ないと
いえるほどだったのに。測位ズレはまあやむをえないトコはありますけどね。徒歩モードで有料道路に入れと
言うのはどうかと・・・あとで公式の方にも書いてみようかな。

外部電源の調子はバッチリ。必要ないかもだけど、スマートバッテリーのモードは高速にしてある。
(前に読んだ雑誌で、なぜか最高速より高速モードの方がベンチの結果が良かった。なのであえて最高速には
していない)それでも電池は余裕で持っている。充電池だし昇圧回路の効果もあって安心仕様。

3/18
グランマップのレビューページを作ってくれた方がいた。
http://tkhs.blog2.fc2.com/blog-entry-122.html

MioMapユーザーや、これからどっち買おうかなと考えてる人に参考になればいいなと思います。
そのために、比較として参考にさせてもらおうかと思います。私もグランマップは気になるものなので。
ただ、メーカーの売り方があまりにも半端すぎてちゃんと伝わってこないのが残念。なので、
ユーザーのレビューは貴重です。ええ。
乗っていた京都あたりの地図を、同じ程度の縮尺で見てみましょう。

  

広域に関しては、グランマップでは道路標示がほとんど消えてしまっていた。対してMioMapではとりあえず大道路は残っているようだ。

中域では、グランマップ、MioMap両方でぐんと情報度があがる。が、シンボルの点ではグランマップに劣る。コンビニなどはいつ潰れるか
わからないものなので、いざというときの目印にはならない。グランマップの郵便局表示はありがたい。
とはいえ、コンビニもあればあったでちゃんと目印になる。グランマップではCVSとなっているが、MioMapでは種類がはっきりしている。
グランマップはいささかシンボルが多いようであるが、どれを表示できるのか決められる様子。そういうフレキシブルなところは
MioMapにも期待したいところである。

(今VGA化されたグランマップの地図があがっていたので見てみたら、コンビニがちゃんと種類はっきりわかるようになっていた・・
これはいいかもしれない・・・)


詳細は、ルート案内という意味では、MioMapに軍配があがる気がする。が、シンボルの少なさで少々物足りなさを感じる。
結局、道路という物は、シンボルがどれほどあるかでわかりやすいかどうかが決まるので、わかりやすいという点では
グランマップに軍配があがるのかもしれない。ただシンボル多すぎると道路そのものが見えなくなるので、そこらへんは
表示の選択によるのかもしれない。
しかし、ここではもっとも決定的な違いをあげたい。
グランマップでは信号表記が非常に多い。正直これはでかい。信号がいくつかあるのかわかると、それを目印に出来るので、
車での案内にとっては非常に有効。うらやましい限り。
上記画像では、広域のときにいくつか見える程度で、中域から詳細ではほとんどない。広域で信号はあまり意味がない
気がするので、その分中域から詳細のほうに信号表記を多くしてほしかった。そのあたりグランマップの方が判っている
ように見える。しかし、256Mのメモリに全国を詰め込むというのは、こうしてみてみると随分と凄い事だなあと思う。

とりあえず、今のところこんな感じ。肝心の音声ナビやルートorリルート生成具合は実際使ってみないことには
わからないので、このあたりは比較をしようにも出来ない。近場で持っている人がいれば、同時使用して比較も出来るのだが。

3/20
グランマップレビューをなさってるtkhsさんの所で、ルート検索依頼があったので、MioMapでやってみました。

 

左が車でのルート検索。右が徒歩です。グランマップだと、徒歩にも関わらず物凄い遠回りをした
あげく、高速道路に乗れなんていうことになるようですが(^^; MioMapでも、第三京浜を自転車で
いけとか言う不具合もあるので、まだまだ両アプリとも練りの必要があるようです(^^;
ここは地元ではないのでわかりませんが、私的にも気になります。
徒歩でのルートは一方通行かなにかでしょうか?

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送